おはようございます。
今日はKさんについてご紹介させていただこうかと。
Kさん(仮名)。
なぜ仮名かというと、犬種も名前も変わっているから。
すぐにご近所さんや知り合いに見つかってしまう…
と恥ずかしがり屋の飼い主は考え仮名を使うことに。
それでもすぐにバレてしまいそう(笑)
たまにお散歩中のワイマラナーを見かけると私でも「お。めずらしい。」とガン見してしまう。
お散歩デビューした頃はご近所のおじいさんおばあさんに「なんていう犬種なの?」とよく声をかけていただいた。
そしてワイマラナーなんて聞いたこともないカタカナの羅列に困惑させてしまうのでした(笑)
お散歩デビュー初日からガンガン行くKさん。
振り向いて「まだかい?」って言ってる。
で、どうしてワイマラナーを飼おうと思ったか。
相棒になってくれる犬がほしいな→大型犬がいいな→大型犬ってどんなのがいるんだろう→ネット検索かちかち…
そこで見つけたワイマラナーという犬。
なんて綺麗な犬なんだろう!
賢そうだし、守ってくれそう、頼れる相棒にぴったりだ。
って一目惚れしたんですね(笑)
そして実際のKさんはというと…
2歳になっても一向に落ち着く様子もなく。
毎日カチャカチャとせわしなく動いて大型犬なのにまるでハムスターのよう。
いつまでも甘えん坊の赤ちゃんみたいな男の子です(^_^;)
かわいいのだけど、テンション上がってアタックされると痛いのよねー。
毎日アザだらけ傷だらけになって受け止めております。
それと、これは良かったなって思ってる部分なんだけど、とにかく食欲がすごい!
毎日3回いつものカリカリフードなのによだれダラダラで喜んでくれる(笑)
ハウスやオテやオスワリ、なんでもこのいつものカリカリ欲しさに一生懸命覚えてくれるから教えるのも楽ちんでした♫
やる気アップのための特別なオヤツも必要ないしね。
体調に合わせてフードを変えても食べてくれないなんてことも一度もなくて、食欲に関してはとってもおりこうなKさんです(^ ^)
逆におもちゃはすべて破壊したのちゴックンしてしまうのでなかなか与えられず…
取ってこいも出来なくてボールを投げると追いかけて匂い嗅いで戻ってくる。
なのでいつも飼い主が走って拾いに行かされる(笑)
プールを用意してあげても大きい水入れだと思うらしく外からペロペロ飲んでる。
唯一与えられる木でできた齧れるおもちゃはいつも私の膝の上に来て「見てて見てて!」って一生懸命ガジガジしてます。かわいい(*´Д`*)
これこれ。結構硬いから長持ちだし、大型犬の力で噛んでも5ミリ程度までの小石状の破片しか出ないから食べちゃっても安心。素材は木だしね!
夏には川デビューがさせたくてライフジャケットも買ったんだけど、コロナの流行でまだ家での試着のみです。
気に入ったみたいでこれ着てお散歩行こうとしてた(笑)
長くなってしまったので第一回目のKさんの紹介はこのくらいで。
また少しずつ書いていこうかな。
よろしくお願いします♫