2月14日、Kさん3歳になったし健康診断を、と思って病院へ行ってきました。
しっぽのつけ根の辺りにあるしこりも気になっていて。
いつも大好きな女の先生にテンション上がってお漏らししちゃうのでオムツさせて行きました。
なんだけど、
動きが激しすぎておしっこの出口がはみ出してた笑
ワイマラナーってお洋服とかオムツとかサイズ選びが難しいよね。
まず大型犬用の服が少ない。
あってもレトリバーとかとは体型が違うから合うものを探すのがなかなか大変。
今回のオムツも、人間の大人用オムツより大きそうなやつをウエストのテープぎゅーっと絞って付けました。
病院では落ち着けるのに必死で写真撮れず、、
帰ってきて疲れてお昼寝中のKさん。

いつもは私にくっついてお昼寝するんだけど、この日はそっとしといてっていうような寝方してて、テンション上がってKさんも疲れたのね笑
病院ではしこりはとりあえず注射針で細胞をとってみて、悪性のものではなさそう。
だけど丸ごと取って調べるより精度が落ちるんだって。
Kさんは全身麻酔したことないので、飼い主ちょっと心配で、
とりあえず様子見ってことにしました。
先生から「去勢の予定があるならそのタイミングで一緒に取るのがいいかも」ってお話があって。
だけど私、やっぱり去勢は迷ってるんだよね。
Kさんの子供は考えてないけど、なにも悪くない身体の一部を勝手に人間が取っちゃっていいのだろうかって。
性格が変わるとか聞くとさらに、そんなに重要なもの取っちゃうの?と責任が重くて。
考えれば考えるほど決められなくなってく、、
取らないことで将来病気になったりしたらそれも後悔するんだろうし、
病院の先生や、アジリティの先生、レッスンに来ている先輩方に聞いてもそれぞれの意見があって、どっちが正しいって答えがないので難しいです。
毎日一緒にいるKさんだから、少しでも長く健康で長生きしてもらいたいです。
そのほか、体重は36キロで、去年の冬は10キロ近く痩せてしまったけど今年はいい感じ♪
皮膚が弱くて口の周りがかぶれてしまうのでステロイドの塗り薬を出してもらったけど、やっぱり舐めちゃってダメで。
寝てるときとかを狙ってやったりするんだけど、、
結局今まで通り、食後にちゃんと拭いてあげる、の対策で行くことに。
アジリティ後に毎回おなかを壊しちゃうので、刺激が強すぎるのかな?としばらくお散歩のときに色々なものや刺激に慣れていく練習をすることにしました。
中途半端にしてたリーダーウォークも再トレーニング。

あとはフィラリア検査の時に血液で調べられることを色々調べてみましょうってことでした。
片道1時間かけて行く動物病院。
飼い主もKさんも好きな病院なのでせっせと通うけど、いざと言うときは近くの大きな病院になるだろうから、そちらにもたまには診てもらいに行ったほうがいいのかな。
お気に入りのおもちゃを枕にふてぶてしい態度でお昼寝するKさん。
ランキングに参加しています。
クリックして応援お願いします。